多くの創業融資を成功させ、神奈川でここまでたどり着きました
本物の融資コンサルタントになるまで
私は開業したてのころ、小さな建設業者の顧問でした。
経営陣は私と同じ年代で、彼らの働く姿は羨ましいほどでした。
彼等は創業間もなく、回収サイトが月末締めの翌々月回収だったため、資金繰りに悩みました。
私は彼らを助けたかった。
単身、某信用金庫の窓口に交渉に行きました。
当時は公的融資のことなんて解かりません。さっぱり解かりません。
無残なものでした。
最後は、金融斡旋業者と同じ扱いを受け、
「脅し文句」を言われて、退散させられました。
悔しかった。情けなかった。
その後、ラーメン店の顧問になりました。
顧問に就任した当時、その経営者は、前年度の確定申告のミスで、多額の税金を請求され、日々督促状が送られてきました。
私は、それが確定申告のミスだと気付き、100万円近い税金をその経営者を通して、削減に成功しました。
その後、そのときの資金繰りの問題で、その店は経営がピンチになりました。
なんとか乗り越えられましたが、念のため公的融資を申し込みました。
日本政策金融公庫(現在の日本政策金融公庫)でした。
結果は散々でした。
最初は、物を知らなかったので、代表者と一緒に国民生活金融公庫(現在の日本政策金融公庫)に申し込みに行きました。
その際もやはり、公的融資に無知だったことが原因でした。
その後、私は今の事務所に移転するために、
事業資金の調達を目指して横浜商工会議所に
「マル経融資」を申し込みました。
確定申告書を提出すると、散々ひどく言われました。
理由は、当時は会社員と兼業で仕事をしていたため、売上げが低かったのです。
肩を落としました。情けないと思いました。
しかし、決心しました。
自分で国民生活金融公庫に行き、
熱く自分の事業プランを資料付きで語りました。
そして成功しました。特別利率です。しかし、残念ながら保証人に取られました。
でも、今では無保証人にする自信があります。それと同時に、横浜市の助成金で、事務所の家賃も6ヶ月補助してもらえることになりました。
横浜商工会議所に散々ひどく言われた私の事業プランは、国民生活金融公庫(現在の日本政策金融公庫)では評価されたのです。
私は、その後、自分の経験を活かし、融資コンサルタントとしての実績を積み、多くの公的融資を成功させ、ここまで辿り着きました。
本物の融資コンサルタントは、殆どいません。
私は、私以外の本物を知らない。見たことがありません。
事実、2年前、私がお客様と一緒に横浜産業振興公社に赴いたとき、
担当者に、「あなたのようなコンサルタントは初めて見ました」と
はっきり言われました。
事前相談受付中!あなたの想いをお聞かせください。
夢を貫くあなたの「想い」を受け取り創業融資を勝ち獲ります
百戦錬磨の実績と経験
創業21年間融資成功率 100%
創業間融達成件数
262/262件
融資成功総額
23億 6,053万円
飲食業でも100%の
成果を残しております
成功件数35件
総額4億7,800万円

創業融資特化行政書士山田行展